21期〜25期
事業構造改革と
既存グループ会社
初の労組誕生
リーマンショック以降、事業譲渡、工場閉鎖など大幅な事業構造改革が行われ、困窮を極めました。
そんななか、既存グループ会社として初となるカシオヒューマンシステムズ労組、カシオ情報機器労組の2つの労組が誕生し、新たに300名の仲間を迎え入れる喜ばしいできごとがありました。
![]() |
![]() |
||||||||||
|
・「愛・地球博」開催 ・JR福知山線脱線事故発生 ・姉歯建築設計事務所による耐震強度偽装問題発生
・折り畳み形状で
耐水・耐衝撃性を備えた携帯電話 |
![]() |
|||||||||||
|
・トリノ冬季五輪開催 ・第1回WBCで王監督率いる日本が優勝 ・北朝鮮、核実験実施
・薄型形状にワイドQVGA液晶を搭載した携帯電話「W41CA」発売 |
![]() |
|||||||||||
|
・アメリカ、サブプライムローンの影響から株価暴落 ・第21回参議院選挙で自民党が民主党に歴史的大敗 ・郵政民営化開始
・電子辞書 |
![]() |
||||||||||||||
|
・アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズ破綻 ・アメリカ大統領選、バラク・オバマ候補当選(初のアフリカ系大統領誕生) ・東京・日比谷公園に「年越し派遣村」登場
・世界最速の連写性能を実現したデジタルカメラ |
![]() |
||||||||
|
・裁判員制度開始 ・マイケル・ジャクソン氏(歌手)死去 ・第45回衆議院選挙で民主党が大勝、政権交代
・耐衝撃性を備えた世界最薄デジタルカメラ
|
26期〜30期
労連初の活動に
精力的に
取り組む
近年では、東日本大震災の被災地復興支援活動、皇居マラソン&駅伝大会、さくらんぼマラソン大会バスツアー、全国5大営業拠点をはじめ各拠点で実施している労連構成単組オルグなど、労連初となる活動に精力的に取り組んでいます。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
・小惑星探査機「はやぶさ」帰還 ・第22回参議院選挙で民主党が大敗、ねじれ国会に ・チリ鉱山落盤事故発生、作業員33人全員を救出
・ハイブリッドGPS搭載のデジタルカメラ |
![]() |
||||||||||||||
|
・東日本大震災発生 ・サッカー女子W杯で「なでしこジャパン」が初優勝 ・アナログ放送から地上デジタル放送へ完全移行
・顧客・予約・売上データを1台で管理できる店舗支援端末 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
・東京スカイツリー開業 ・ロンドン五輪開催、メダル獲得数が史上最多 ・山中伸弥氏、iPS細胞でノーベル生理学・医学賞を受賞
・シンセサイザー「XW-P1」発売 |
![]() |
|||||||||||||||||
|
・富士山が世界遺産に登録 ・2020年夏季五輪開催地が東京に決定 ・「お・も・て・な・し」「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」が新流行語大賞に
・スタンプメーカー「pomrie」発売 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
・消費税8%に引き上げ ・御嶽山噴火 ・テニス全米オープン男子シングルスで錦織圭選手が準優勝、日本勢初
・土木測量専業電卓 |

※本サイト掲載の記事・写真等の無断複写・複製・転載を禁じます。